ゴールド免許でいる3つの具体的なメリット
「ゴールド免許でいるメリットを教えて欲しい」
「ゴールド免許を取得するにはどうしたらいいの?」
ここでは、こういった疑問に答えていきます。
✓本記事の内容
・ゴールド免許でいる3つのメリット
・ゴールド免許を取得する3つの条件 |
この記事を読むと、ゴールド免許でいるメリットを詳しく知ることができます。
そして、ゴールド免許に必要な条件も知ることができるので、ぜひご覧ください。
ゴールド免許でいる3つのメリット
「ゴールド免許でいると良いことがあるらしい」という話を聞いたことはあっても、具体的にどのようなメリットがあるのかを知っている方は意外と少ないのではないでしょうか?
ゴールド免許でいると、主に以下3つのメリットがあります!
免許更新でお得になる
ゴールド免許を取得していれば、免許更新でお得になります。更新のための費用・時間が節約でき、場所にも融通が利くのです。
さらに、有効期間も長いため、かなりコスパが良くなります。
グリーン免許やブルー免許と比較しても違いは歴然です↓
ゴールド免許 | ブルー免許 | グリーン免許 | |
更新費用 | 3,000円 | 3,300円 | 3,850円 |
講習時間 | 30分 | 1時間 | 2時間 |
有効期間 | 5年 | 3年 | 3年 |
更新場所は、基本的に運転免許試験所と運転免許更新センターの2カ所です。ただし、ゴールド免許を取得している方のみ、全国の警察署でも免許を更新することができます。
自動車保険の保険料が割引される
ゴールド免許を取得していれば、自動車保険の保険料が割引されます。保険会社からすると、ゴールド免許を取得しているドライバーはリスクが低いため、保険料を安くできるのです。
具体例を出すと、ソニー損保であれば12%の割引、損保ジャパンであれば12~15%の割引が行なわれています。
このように保険会社ごとに違いはありますが、任意保険の自動車保険は、おおよそ5~20%の割引が行なわれています。
SDカードを取得できる
ゴールド免許でいると、SDカードを取得することができます。SDカードは、Safe Driverカードの略で、安全運転をするドライバーであることを証明するカードです。
このSDカードを所持していると飲食店やガソリンスタンド、旅行など様々な場面で割引を受けることができます。
*SDカード優遇店は15,967店(2020年10月)
こちらから検索可能→自動車安全運転センター
ゴールド免許を取得する3つの条件
ゴールド免許でいると様々なメリットがあることが理解できたと思います。ゴールド免許を取得したいと思った方も多いのではないでしょうか?
ここでは、ゴールド免許を取得する3つの条件について解説していきます。
無事故・無違反を5年間
ゴールド免許を取得するためには、無事故・無違反を5年間継続しなければなりません。この5年間というのは、更新年の誕生日の41日前からの年数です。
無事故・無違反とは、交通違反による減点がないことであり、1点の減点でも条件に反してしまいます。
また、運転免許証をはじめて取得した方は、更新の関係上、ゴールド免許取得に6年かかります。*グリーン免許証とブルー免許証の有効期間が3年ずつあるため。
重大違反教唆幇助・道路外致死傷をしていない
重大違反教唆幇助・道路外致死傷をしていないということも条件としてあげられます。
重大違反教唆幇助というのは、運転者に対し、同乗者が交通違反をそそのかしたり、違反行為と知っていながら止めないというものなどがあげられます。具体的には、酒を飲んでいると知っていながら運転させたといったものです。
道路外致死傷は、工場現場や港湾などの道路外で自動車を運転し、人を死傷させてしまうことをいいます。道路交通法は、道路上における事故が対象となっているため、道路外の事故に関しては減点されないのです。*道路外の事故は、被害者の障害の度合いや後遺症によって行政処分される。
継続して免許を受けている期間が5年以上
最後の条件として、継続して免許を受けている期間が5年以上あることがあげられます。運転免許を初めて取得したという方は、この条件から外れてしまうので注意しておきましょう。
まとめ
ゴールド免許を取得するメリットとして、免許更新がお得になること、保険料の割引があること、SDカードがもらえることがあげられます。ゴールド免許を取得することでさまざまなメリットがあるので、意識して取得してみるいいですね。
そのためにも、無事故・無違反を5年以上続け、重大違反教唆幇助・道路外致死傷を起こさないことが重要です。
最後までご覧いただきありがとうございました。