上池自動車学校

職員ブログ blog

  1. 上池自動車学校 ホーム
  2. >
  3. 職員ブログ
  4. >
  5. お役立ち情報
  6. >
  7. 免許取得後のカーシェア活用術!初心者が車を持たずに運転経験を積む方法

免許取得後のカーシェア活用術!初心者が車を持たずに運転経験を積む方法


自動車免許を取得したばかりの初心者にとって、最大の課題は「実際の運転経験を積む機会が少ない」ことです。

教習所で学んだ技術は基本的なものであり、路上での応用力を身につけるには、継続的な練習が欠かせません。しかし、以下のような理由で、なかなか運転する機会を得られない人も多いでしょう。

  • 車を購入するには費用がかかる(購入費、維持費、保険料など)
  • 家族や友人の車を借りる機会が少ない
  • 運転経験が乏しく、いきなり公道を走るのが不安

こうした課題を解決する手段として「カーシェア」があります。

手軽に車を借りられるサービスを活用することで、車を所有せずに運転経験を積むことが可能です。

2. カーシェアのメリット

カーシェアには、初心者ドライバーにとってさまざまなメリットがあります。

費用を抑えられる

車を所有する場合、車両代だけでなく駐車場代、保険料、税金、メンテナンス費用などが発生します。一方、カーシェアであれば、使用した時間や距離に応じて料金を支払うだけなので、初期費用や維持費がかかりません。

必要なときに気軽に使える

カーシェアサービスは全国各地にステーションがあり、スマートフォンのアプリで簡単に予約できます。思い立ったときに手軽に車を利用できるのは大きな利点です。

様々な車種を試せる

多くのカーシェアサービスでは、軽自動車からコンパクトカー、ミニバンまでさまざまな車種を取り扱っています。初心者が自分に合った車を見つけるためにも、実際に運転して試してみることができます。

駐車の心配が少ない

車を所有すると駐車場を確保しなければなりませんが、カーシェアなら返却後に駐車スペースを考える必要がありません。初心者が運転に慣れる段階では、こうした負担がないのは大きなメリットです。

3. 初心者におすすめのカーシェアサービス

カーシェアリングサービスは多数ありますが、特に初心者に向いているものをいくつか紹介します。

タイムズカー

  • ステーション数が全国に多く、利用しやすい
  • 15分単位で利用可能で、短時間の練習にも最適
  • コンパクトカーが豊富で初心者向け

三井のカーシェア(旧カレコ)

  • 三井のリパーク駐車場に設置されており、都市部で利用しやすい
  • SUVやワゴン車など、大きめの車にも乗れる
  • 長時間利用が割安な料金プランもある

オリックスカーシェア

  • 6時間以上の利用に向いた料金プランがある
  • 夜間の料金が安く、交通量の少ない時間帯の練習に適している

4. カーシェアを使って運転経験を積む方法

免許取得直後の初心者がカーシェアを活用して運転スキルを向上させるための具体的な方法を紹介します。

1. まずは広い道で運転に慣れる

狭い路地や交通量の多い市街地ではなく、広い道路や郊外のルートを選ぶと、落ち着いて運転できます。最初は走りやすい環境で、ブレーキングや車線変更に慣れることが大切です。

2. 時間帯を選ぶ

交通量の少ない時間帯(早朝や深夜)を選べば、周囲の車を気にせず、落ち着いて練習できます。特に夜間は交通の流れが穏やかなので、慣れるまでの練習に最適です。

3. 同じルートを繰り返し走る

ルートを固定して練習すると、道路の特徴を把握しやすくなり、運転に自信がつきます。例えば、自宅からスーパーや駅までの道を何度も走ることで、走行感覚が安定していきます。

4. 駐車の練習を積極的に行う

初心者にとって最も難しいのが駐車です。カーシェアを活用して、広い駐車場(例えばショッピングモールや公園)でバック駐車や縦列駐車の練習を重ねると良いでしょう。

5. 同乗者を工夫する

運転に不安がある場合は、運転経験のある友人や家族に同乗してもらうのも一つの手です。アドバイスをもらいながら練習すると、安心感が増します。

5. カーシェア利用時の注意点

カーシェアを利用する際には、いくつかの注意点も押さえておく必要があります。

  • 事前に車の操作方法を確認する(ナビやシフトレバーの位置など)
  • 利用後の清掃やゴミの持ち帰りを徹底する(次の利用者への配慮)
  • ガソリン補充が必要かどうかを確認する(サービスによってルールが異なる)
  • 交通ルールをしっかり守る(事故を防ぐために安全運転を意識)

6. まとめ

免許取得後すぐに車を購入するのが難しい場合でも、カーシェアを活用すれば手軽に運転経験を積むことができます。

費用を抑えつつ、さまざまな車に乗れる点も魅力です。適切な時間帯やルートを選びながら練習を重ね、自信を持って運転できるようになりましょう。

PAGE TOP

入校に関するお問合わせ

お電話でのお問合わせ

0120-154-307
※タップするとそのままお電話いただけます。

  • 営業時間 平 日 9:00-21:00
    土日祝 9:00-19:00
  • 休校日 年末年始・GW
    2、3月の日曜日

フォームからのお問合わせ